会社設立には、法的にさまざまな規制や約束事があります。 しかし、それは、法人市民としての社会的責任からしても当然のことといえるでしょう。 ではまず、会社を設立するメリット・デメリットについて考えてみましょう。
☆ ビジネスを始めるなら会社組織にする方がメリットは大きい!
メリット① <女性ならうれしいポイント>
社会的信用がアップします。
取引先に対して信用度が格段高くなります。
同時に社会的にもご自分の存在場所を公にできます。
有用な人材確保に有利です。
メリット② 個人事業より節税効果が高いです。
必要事業経費の範囲がとても広くなります。
メリット③ 老後の社会保障をアップさせることができます。
健康保険・厚生年金の受給ができ、個人事業の場合より
老後が安心です。
メリット④ 家族・従業員の区別なく安心して給料を払えます。
個人事業の場合、家族への給与はかなり制限されます。
メリット⑤ 会社には相続税がかかりません。
メリット⑥ <間接有限責任>
倒産したときの責任の重さが違います。
万が一倒産しても個人財産を差し出す必要はありません。
株式会社は法人と個人の財産を明確に区別しているからです。
失敗しても再出発が可能です。
☆ 会社を作る場合のデメリット
デメリット① 会社の設立コストがかかります。
会社の登記に登録免許税などの費用が最低でも
二十数万円はかかります。
デメリット② 会社の運営コストがアップし、税務申告などの
手続きが煩雑となります。
確かに、会社設立・運営には、資金面・事務面での負担も大きいのですが、定款の作成・設立登記により、正式な法人格を国から認められるという社会的信用を手にすることができます。 また、個人事業でも幅広く活動していく際には、それなりの資金が必要ですので、法人にすることによるコストアップも節税効果等をあわせて考えれば、会社組織とした方が有利だといえそうです。
いずれにせよ、最初は資金的な面で不安もあるでしょうから、創業融資を受けながら、小さく個人で始めて、事業が軌道に乗りそうなときに、法人に移行する手もあるでしょう。
⇒ HOMEへ戻る