<創業融資>
創業融資とは、おもに公的機関が行う制度融資の1つで、「新たに事業を始める際に利用できる融資制度」のことです。
創業融資支援を実施している公的機関は、
・日本政策金融公庫(独立行政法人)
・各地方公共団体の融資窓口
-東京都公式ホームページ
なお、23区のうち 11月26日現在 台東区、中野区、葛飾区
のリンクがはずれているようです。
詳細はこちらから ⇒ 台東区
(創業融資に関しての記載が 見つかりません)
→神奈川県制度融資・企業家支援-神奈川県公式ホームページ
→千葉県制度融資-千葉県公式ホームページ
→埼玉県制度融資一覧-埼玉県ホームページ
などがあります。
日本政策金融公庫の場合は、公的金融機関として独自に、創業者に融資しますが、各地方公共団体の創業融資は、当該地方公共団体と信用保証協会と指定金融機関の三者協調の上に成り立っている「融資制度」で、その地域の中小企業者が金融機関から融資を受けやすくし、やがて自分の実力と信用で金融機関から資金調達ができるようになっていただくための支援制度です。
また、東京都の場合は、都の創業融資の他に、各23区及びその他の市町村が独自に行うケースがあります。融資条件等は、各公共団体の窓口ごとに異なります。いずれにせよ、信用保証協会と指定金融機関の三者協調の上での融資という点は同じですが、複数の融資申請先があるということです。
あなたも、創業開始の際には、是非、公的機関からの創業融資支援を申請されることをお勧めいたします。創業融資の審査は、厳しいものですが、この審査を乗り越え、実際融資までこぎつけることができたなら、あなたの事業に対する社会的信用の度合いはかなり高いものとなります。
営業上も、あなたの事業に対するイメージが深まり、セールストークに磨きがかかり、取引先に対する信用も一段と高まることと思います。
実質的には、この創業融資の成功率は、それほど高くありません。しかし、私たちのオフィスにご依頼の場合、かなりの確率で融資が受けられようお手伝いいたします。創業時に不可欠な資金の調達はもちろん、ご自分の事業に対するイメージを描きなおし、自信を持って進んでいくためにも、是非、創業融資を申請してください。私たちも最後まであなたの夢実現のために一緒に歩いてまいります。
電話 03-3206-1531
⇒ HOMEへ戻る