⇒ 金銭の貸し付けを前提に、面接が進められるわけですから、貸したお金が本当に回収できるのだろうかという視点で、見られます。
事業計画等のできばえはもちろん、その事業を計画・実行する当事者の人間性を短い時間で徹底的に観察されることとなります。
もちろん、窓口担当者も人間ですから、場合によっては、第一印象の「好き嫌い」で判断してくることもあろうかと思います。
しかし、多くの場合は、個人としての現在までの社会的な経歴(学歴も含め)、業務の経験の度合い等からどれだけ真剣に、今後この事業で生きてゆく能力を持っているかどうかを判断していくと思います。
もちろん、事業がある程度軌道に乗り、貸付金の返済も滞りなく実行されるかその可能性
をみていきます。
また、これまでご自分で貯めた自己資金の蓄積の様子を預金通帳等を通してじっくり、確認されますので、このときに質問された内容にしどろもどろにならずに応えていく準備が必要となります。
預金通帳のチェックは、事にあたって、長い時間をかけてでも、じっくり準備する人かどうかをチェックしているのです。
先ほど、借入の際、何が最も重視されるかの項目⑥のところでも、ふれましたが 、事業内容のアピールとヤル気のアピールこれに尽きるかと思います。
当オフィスでは、このあたりを優しく、きめ細やかに指導させていただきます。
⇒ 次のページへ
⇒ HOMEへ戻る